198名無しですよ、名無し!2021/01/28(木) 15:58:49.89
現状の昇進速度は遅すぎて、最高ランクは不可能。研究レベルを引き継げれば
むしろバランスがよくなると思うぞ。
研究レベルが引き継げてもワクチン50万貯めるのとかで時間はかかるから
バランス崩壊するわけではない。
むしろバランスがよくなるのではないか?
200名無しですよ、名無し!2021/01/28(木) 16:12:28.58
>>198
研究も敵もそのままだと初日でベヒモス到達
研究そのままで敵が強くなって新規が入ってこれない
どっちもダメでしょ
決して褒められたコンテンツではないけど飢餓状態が解消されちゃうと本当の意味で終わるのがソシャゲだと思うけどね
203名無しですよ、名無し!2021/01/28(木) 16:23:35.08
>>200
敵を強くすると誰がいった?
研究レベルを引き継げるだけだよ。
それで1日でベヒモス?
あんたやってるか?
このゲーム。
206名無しですよ、名無し!2021/01/28(木) 16:28:21.28
まートップグループのさらにトップぐらいじゃないと現状最高ランクには到達出来ないやろね というかそもそも運営の意図した通りじゃないか?
俺も最初は普通にマメにやyてりゃ全部取れるんだろと思ってたけど、どうやらテキ屋の高額景品みたいな扱いだったようだ Fuck!
207名無しですよ、名無し!2021/01/28(木) 16:30:03.44
そもそも現状で最高ランク到達不可能で、明らかに引き継げるような、未解放の項目がある。
実際10日ほどやってみて、研究レベルの上がりが非常に遅くて、バランスが
悪い。
研究レベルが引き継げたほうが
むしろバランス良くなるだろ。
208名無しですよ、名無し!2021/01/28(木) 16:30:03.69
>>203
今回でも早いとこは2日目夜にベヒモスマップ到達してるからね
研究が引き継がれていけば現状でも犬グール一蹴レベルだし初日に突破する事になるやろ
自分にとってより良い仕様を考えるのはいいけど引き継ぎ無しは決まってる事だから心の準備ぐらいはしといた方がいいよ
209名無しですよ、名無し!2021/01/28(木) 16:30:55.07
>>208
でその速いとこは、最高ランク到達したのか?
210名無しですよ、名無し!2021/01/28(木) 16:32:34.02
だから最高ランク到達したとこあるなら、撤回するわ、引き継げないと。